home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- Aptitude オンラインヘルプ
-
- このヘルプを見るのに矢印キーや PageUP・PageDown が使えます。Return
- や Enter で終了できます。
-
- 以下のキーが aptitude の情報表示画面でデフォルトで使用できます。他の
- キーも利用できます。それらの一覧については、README を参照してください。
-
- "q": 終了する。
- "?": このファイルを表示する。
-
- "f": 「新規」パッケージの一覧を消去する (「f」は「忘れる
- (forget)」を意味します)。
-
- ↑ 又は "k": 上のアイテムを選択する。
- ↓ 又は "j": 下のアイテムを選択する。
- "^": 選択中のアイテムの親を選択する。
- Enter: パッケージグループを展開したり折りたたんだりする。
- "[": パッケージグループとそのサブグループすべてを展開する。
- "]": パッケージグループとそのサブグループすべてを折りたたむ。
-
- Enter: パッケージの情報を表示する。
- "C": パッケージの変更履歴を表示する。
- "+": パッケージをインストールまたは更新する。もしくは固定状
- 態を解除する。
- "-": パッケージを削除する。
- "=": パッケージを現在のバージョンに固定し、更新しないように
- する。
- ":": パッケージを現在のバージョンに一時固定する。完全な固定
- ではなく、将来の更新は妨げられません。
- "_": パッケージを、設定ファイルも含めてすべて削除するよう要
- 求する。
- "L": パッケージを再インストールするよう要求する。
- "M": パッケージが自動的にインストールされたという印をつける。
- 自動的にインストールされたパッケージは、そのパッケージ
- を必須とする、手動でインストールされたパッケージがない
- 場合に自動的に削除されます。
- "m": パッケージが手動でインストールされたという印をつける。
- "F": 特定のバージョンへの自動更新を禁止する。それより新しい
- バージョンは自動的にインストールされます。
-
- "u": 利用可能なパッケージ一覧を更新する。
- "U": 更新可能なパッケージすべてを更新予定状態にする。
- "g": 実行されていないインストール・削除・更新を実行する。
-
- Control-u: 最後のアクションまたは最後の一連のアクションを取り消す。
- "/": 検索をおこなう (デフォルトではパッケージ名でおこないま
- す。詳しくは README やユーザマニュアルを参照してくださ
- い)。
- "\": 後方を検索します。
- "n": 最後におこなった検索を繰り返す。
- "b": 次の破損パッケージを検索する。
-
- "v": パッケージの利用可能なバージョンを表示する。
- "d": パッケージの依存関係を表示する。
- "r": パッケージに依存しているパッケージを表示する。
-
- "D": パッケージ情報欄を表示するまたは隠す。
- "a": パッケージ情報欄を上にスクロールする。
- "z": パッケージ情報欄を下にスクロールする。
- "i": パッケージ情報の表示を入れ替える。
-
- パッケージごとに表示される「状態」フラグは以下の値をとります:
-
- v - 仮想
- B - 破損
- u - 「展開済み」
- C - 設定未完了
- H - インストール未完了
- c - 削除されたが設定ファイルは残っている (すなわち完全削除はされて
- いない)
- i - インストール済み
- E - 内部エラー (起こるべきではない)
-
- パッケージごとに表示される「アクション」フラグは以下の値をとります:
-
- h - 固定
- p - 完全削除
- d - σëèΘÖñ
- B - 破損
- i - インストール
- r - 再インストール
- u - 更新
- F - 更新が利用可能だが、その利用が「F」で禁止されている
-